fc2ブログ

5/26 いつもの渓流4回目。 大物出る。

M君と行ってきました。
少し寒い天候。水量は平水。午前中は虫も少ないです。
彼が午前中に1匹釣ります。

昼頃、深くて長い瀬を僕がやります。
少し緩くなる辺りで食ってきました。
重いです!深いところで動きません。
だんだん動きます。イワナかな?と思いはじめます。
中々寄ってきません。少し走ります!
時間を掛けていると徐々に寄ってきます。
「大きい!!」
バレるなよ・・・と念じながらネット・イン。
こんなイワナがいるのですね!
寸法を測ると45センチありました。

IMG_0628.jpg
IMG_0626.jpg
「45センチの大物」

IMG_0630.jpg
「使ったフライ。10番。」

IMG_0631.jpg
「可愛いアマゴ」

午後になると虫が出てきます。黄色い大きなカゲロウ。小型の薄茶色のスピナーが沢山。
ライズも割と見ます。

気温が上がる日に釣りに行くといいような気がします。

スク-ル予定表・お申込み状況

スクール予約状況(5/27現在) 

僕の電話・090・3459・6804 ライン フェイスブック またはコメント欄などを利用してお申込み下さい。
お申込みの際に「お名前、携帯番号」をお知らせください。

下記の日はスクールができません。スクール(ガイド)申し込みの方はこれらの日を外してお願いします。

       5/28 家の用事   6/4 地元行事  6/8 ワクチン接種  6/11 地元行事  
       7/11 病院


 
 キャスティング・レッスン、渓流スクール&ガイド、員弁川スクール&ガイド、などもお待ちしています。

 フライを始めてみたいと思っている方、やってるけどわからないことがある、モチベーションが上がらないなどお悩みの方、お手伝いします。どんな質問も歓迎します。気軽にご連絡ください!!


DSCF8632_20101204191552.jpgDSCN0347-0.jpgDSCF8645.jpg3_20130717230407.jpg009_20130808221858b95.jpgDSCF1475.jpgDSCF8330.jpgDSCF9039.jpgDSCF0426.jpgDSCN0147.jpgDSCN1903.jpgDSCN1956.jpgDSCF1215.jpg

RIMG0100.jpgRIMG0511.jpg
RIMG0435.jpgIMG_9826.jpgIMG_0105 (1)

DSCF8183_20101013212534.jpgDSCF1426.jpg
「小生です。ある川で釣れました。後ろのプールの大きなマキから出ました」

RIMG0255_201604201558297f9.jpg           「4月、員弁川の本流プールで釣れたアマゴです。ライズしていました。37センチ」



 キャスティング・スクール、タイイング教室なども申込み受付ています。河川敷などでも可能です。お問い合わせ下さい。
 

  各種スク-ル申込みお待ちしております。柚木光宣(ゆきみつのり)

tag : キャスティングスクールフライ・フィッシング・スクールカーブ・キャスト

いつもの渓流3回目。友人が大物をバラす。

友人と行ってきました。
朝は平水に近い感じでしたが、1日中雨が降り続いたので昼頃から増水してきます。
遡行が大変です。
入ってすぐ僕にイワナが来ました。

IMG_0625.jpg

その後の反応はたまにという感じです。
僕がヤマメをバラシました。

今日は気温が下がったのと雨のせいで活性が低かったのでしょう。
虫は少し出ましたがマスの活性を上げるほどではなかったようです。

さて、その大物ですが・・・
午後、瀬から落ちて淵となるポイントの手前の小さい「マキ」を友人が狙った時です。
「バシャっ」と出ました!
体が見えます。大きい!! しかも「白いボディー」です。
とんでもない大きさです!
掛かったのですが、少しのファイトの後バレてしまいました。

僕も大声を出しました!
二人で悔しがります。
彼曰く「夢に出てきそう・・・」

遡行や、雨でびしょ濡れになり、大変な釣りでしたが楽しかったです。
彼がリベンジに来るということで近々また一緒します。




員弁川のガイド&スクールお待ちしております。

3/1から解禁する員弁川。ドライやウエット、ルアーなどで楽しめます。
大きなニジマスを狙えるのはとても楽しいものです。
まだ、員弁川を体験されていない方、どうやってポイントや駐車場を見つけたらいいのか不安な方、実際に釣るにはどうすればいいのか?などいろんな方にご協力できると思います。

①ガイド・・・4000円   ポイントのご案内、パーキング、エントリー方法などをご説明いたします。

②レッスン・・・7000円   上記に加え、実際の釣り方(どこを狙うか?どう流すか?虫のこと、フライの選択、キャスティングなど)を勉強します。

お申し込みをお待ちしています。ご質問もどうぞお気軽にお問い合わせください。

IMG_0119.jpg

RIMG0023_20150412211256184.jpg










tag : 員弁川フライ・スクールドラグを防ぐナチュラル・ドリフト

員弁川のマップ差し上げます。

手書きですが作りました。
パーキング場所やエントリー場所、ポイントなどです。
初めて来た方が困った話をよく聞きます。又、地元の農家さんなどへの迷惑防止もあります。
いつも車に置いているので良ければ差し上げます。声をかけて下さい。
僕の車はホンダ、N-BOX ブルーです。
プロフィール

YUKI携帯09034596804

Author:YUKI携帯09034596804
柚木光宣。(ゆきみつのり)三重県、いなべ市在住。フライ歴42年 主に中部地区の渓流に通う。
大安トラウトレイクに14年間勤務。他の趣味はブル-グラス(アメリカのアコ-スティック・カントリ- サードタイムアウト、ドック・ワトソン、など)、ゴスペル、ジャクソン・ブラウン、イーグルス、NFL、山の幸、山歩き。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード